免疫力を高める食品 料理法.comではインフルエンザ対策として免疫力を高めるための食品やその料理方法をご紹介します
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Q | 来年還暦になる母がいるのですが、年々体力が落ちてきていてたんぱく質が足りないといっていたのですが 肉は下痢するらしいのです。納豆は大豆アレルギーなのでおなかが張るみたいです。なにか総合的にいい 免疫力や元気がつくような食品や 食べれるようになる 改善方法などあったら教えて欲しいです。ちなみに緑内障も患っていてそれもなにかいい食べ物などあったら是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。。 |
A | 還暦で大豆アレルギーをお持ちですか。非常に珍しいですね…。となるとなかなか厄介ですよ…。まず、正確なアレルゲンの検査をオススメします。大豆アレルギーといっても、危険な食品をざっとあげても、大豆,、おから,、枝豆,、ナッツ,、ピーナッツバター、味噌、醤油、食物油、(大豆油 ごま油)、チョコレート,、スナック菓子,、揚げ物、マーガリン、ルー、きなこ、小豆、豆腐、豆乳、グリーンピース、インゲン豆、納豆、もやし、サラダ油、コーン油、市販の油、油あげ、ポテトチップス、えびせんべい などなど。およそ、普通の生活をおくれません。アレルゲンを明確にしていただかないと、責任ある回答がおだしできません。緑内障も早期に、医者にかかってください。緑内障は、白内障と違い、一度見えなくなった範囲は復活しません。早期の治療をオススメします。 |
Q | 体の弱い子供7歳の双子の母親です。双子と言う事もあり、この時期は、毎年 ノロウィルス、インフルエンザ、かぜどちらかがひけば たいていもう片方もひく。最悪自分も。の繰り返しです。そのため ふだんから 免疫力が上がる食事 という本を参考に雑穀ごはんや ミロや 野菜をおおめのレシピや ハーブや(自然食品の店で)自然でいて、体が強くなる ということは実践してきました。小さいときは食がほそく いまでも クラスで二人とも背は前から5番目くらいです。運動も必要と水泳をならわせています。特に姉のほうがこの1年でもすでに5回学校を休んでいます。入院も幼い頃3回ほどしています。妹は入院はない今回は姉水疱瘡、妹インフルと連続でかかり精神的にまいっています。主人は家を購入してすぐに転勤がきまり 単身赴任実家も車で2時間かかるため(主人の実家は県外)実質二人が幼い頃からひとりでこの状況でした。わかっていても 子供はこんなものと分かっていても幼いときにもっと食べさせるべきだったとか、弱い体に産んでしまったのかとか 独身の友達に献立悪いんじゃない?って言われたり、栄養足りてないんじゃないなど気持ちが崩れそうになります。双子や 年子 またはお子さんが多く うちもこんなだよって方いますか?励みにしたいです。 |
A | 大変な気持ちわかります。私も1歳1ヶ月違いで6歳と5歳の男の子がいて、このたび3にんめの6ヶ月の女の子がいます。私も夫が長距離運転手なので、ほとんど帰ってきません。私も働いていますが、今は育休で家にいます。子供達は赤ちゃんの時から私がお風呂に入れたり、病気の時も一人で世話したりです。上の子供は好き嫌いなく食べるし、生まれた時も3900㌘と大きいかったのですが、保育園の時はRSウイルス、アデノウイルス、インフルエンザ、などで5回以上入院してました。今は1年生ですが、発熱などで、2学期だけでも3回、1学期は3回休みました。そうは言っても、また元気に学校にいけるようになるので、そんなに気にしてませんよ。勉強も学校も大事ですが、病気は好きでなるわけでも、たんに身体が弱いからだけでもないと思います。病気になるけど、必ず治るわけですから、イコール病気に少しずつ強くなってる証拠です。あなたの育て方のせいでは全くないと思いますよ。ちなみに私も一卵性の双子ですが、よく病気も二人でしてました。でも少しずつ強くなって学校も皆勤でした! |
Q | 13歳くらいのラブラドールレトリバー 関節炎?保健所から9歳で引き取り大事なパートナーです。前に飼っていたラブラドールは肝臓癌が肺に転移し7歳で逝ってしましました。一昨年 悪性リンパ腫が脇にみつかり北米からサプリメントを取り寄せ(ベーターグルカン系)服用させていたところ今年の検査ではガンはなくなり転移の形跡もなさそうです。昨年から足腰と弱く 散歩は這うように歩き散歩は行かないと言います。家の中ではご飯の時は猛ダッシュです。股関節が関節炎で痛いのか?レントゲンでは関節炎は引き取った9歳の時点で分かりウンチを出やすくする腰を痛めないフードを与えダイエットもしています。排泄はオシッコは玄関。ウンチは散歩に出られるときは外。無理強いはしていなく家の中でもOKとしています。1にも2にもご飯より散歩大好きだったので歩きたくない理由があるのだろうと思います。関節炎は人間でも痛いと思いますが関節炎になったワンちゃんがいらっしゃる方、薬は和らげるものしかないと思います。みなさん どのように過ごさせていますか?お散歩はどうしていますか? |
A | 老齢になれば人間も同様な症状になります。まずはグルコサミンを飲ませてみたらいい。改善しなければ痛み止めです。痛みをなくしてかえって関節に負担をかけてもなんですから普段痛まないようなら必要ないかも。 |
Q | 3か月ほど、うつ病にかかってました。完治後ガンが発生していないか気になります。25歳男です。ガンが発生していないかかなり気になっています。うつ病の間は食事、睡眠はしっかりとっていたのですが、心身ともども不安定な状態でした。ガンによる免疫力の低下、そしてガンの芽が発生していないかたいへん気になります。人間ドックを受けようか考えいるのですが総合検査費用が30万と膨大で困惑しております。せめて十数万で全身検査できるおすすめの病院などはないでしょうか?大阪在住なので詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 |
A | ここを見られて安いところを探されてはいかがでしょうか??http://dock.cocokarada.jp/補足読みました。えっと癌になっているのか癌ではないのかがいまいち文面からわかりません。鬱病だから癌だ!とかなら????ですし、何か自覚症状があるならば、即病院にこういう症状があるっていっていった方がいいとおもいます。でも検査しにいく余裕があるなら癌ではないのですよね???鬱病になったら癌になる。それはあなたがナーバスになりすぎているのでは??少し失礼ですが心配しすぎかも。自覚症状ないなら年齢的にも大丈夫では??ちなみにある60代の方は、仕事のストレス(人間関係と通勤時間がかかる等)とあとそれにともなう不規則な生活をしたため、癌になるなあと思ってらっしゃったとか。実際なられましたけれど、うつ病ではなかったですよ。年齢的なとこもあるのでなんとも言えません。30代から考えていった方がいいですが、20代は何か不調ない限りは大丈夫かと。しこりがあるとかそういったことならすぐにいったほうがいいですが・・・。 |
Q | 13歳くらいのラブラドールレトリバー 関節炎?保健所から9歳で引き取り大事なパートナーです。前に飼っていたラブラドールは肝臓癌が肺に転移し7歳で逝ってしましました。一昨年 悪性リンパ腫が脇にみつかり北米からサプリメントを取り寄せ(ベーターグルカン系)服用させていたところ今年の検査ではガンはなくなり転移の形跡もなさそうです。昨年から足腰と弱く 散歩は這うように歩き散歩は行かないと言います。家の中ではご飯の時は猛ダッシュです。股関節が関節炎で痛いのか?レントゲンでは関節炎は引き取った9歳の時点で分かりウンチを出やすくする腰を痛めないフードを与えダイエットもしています。排泄はオシッコは玄関。ウンチは散歩に出られるときは外。無理強いはしていなく家の中でもOKとしています。1にも2にもご飯より散歩大好きだったので歩きたくない理由があるのだろうと思います。関節炎は人間でも痛いと思いますが関節炎になったワンちゃんがいらっしゃる方、薬は和らげるものしかないと思います。みなさん どのように過ごさせていますか?お散歩はどうしていますか? |
A | 老齢になれば人間も同様な症状になります。まずはグルコサミンを飲ませてみたらいい。改善しなければ痛み止めです。痛みをなくしてかえって関節に負担をかけてもなんですから普段痛まないようなら必要ないかも。 |