免疫力を高める食品 料理法.comではインフルエンザ対策として免疫力を高めるための食品やその料理方法をご紹介します
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Q | 去年冬あたりから数回あるのですが食事あと、足のひざから下に猛烈にかゆみがあり、さわるとぼこぼこぼこっと、黒豆のような大きさのボコボコがたくさん出始めます。それから10分もしないうちに、そのボコボコは赤く変わり、両足の膝から下、前面のみに多量にできます。かゆいし、痛いです。半日くらいで赤いぼこぼこの中心には、ニキビの芯のような白い芯ができ、つぶすとプチっていう音とともにでてきます。そのあとは、黄色い体液のようなものが出続け、固まるとカサカサした透明な黄色いものになります。何日も、かゆみも痛みも腫れもひかず、立ったり歩くと、血が下がるのか痛くてたまりません。食べ物アレルギーも、特になく、起きる時の共通の食べ物もなく、元気な時に起きます。誰かと接触してもいません。皮膚科でかゆみ止めをもらい、ぬっていますが、アレルギーにしては続くし、大きいので不安というか、気になります…。どなたかなにか心当たりある病気があれば、教えてください。拒食症と過食症をくりかえしたりしているため、免疫力などはかなりないですが、食べた後に起きるのは、食べたことによる拒否反応とかなのでしょうか…ドクダミ茶がいいのでは、と祖母がいいますが、何かおすすめのお茶などもありますか? |
A | 今から3年くらい前になるのですが、非常に頻繁に過食嘔吐をしていたとき、そのような症状になりました。私はお腹から胸にかけてで場所は違いますが症状は一緒でした。もしかして、今髪の毛とかもものすごく細くなっていませんか?もしそうならきっと同じ症状だと思います。自分も皮膚科に行きましたが原因はわからず掻かないようにと薬を塗るのと食事に気をつけて解消しました。嘔吐した後(すっきりうまく行った後)に大根サラダと、スルメ、ビーフジャーキーなど(たんぱく質)をとって気をつけていたら治りました。サプリも。質問から拝見するとかなりなさっているようですが、すこしずつ回数減らしてしていきませんか? |
Q | 子供の免疫力をつける食べ物教えて下さい☆今一歳半の子供が風邪で咳をしていて、あまり食欲もありません。一歳半の子が食べれて、消化によい尚且つ免疫力も高まるレシピをご存知の方よろしくお願いします☆ |
A | 免疫力はわかりませんが、やはり、うどん・そうめんのあたりでしょうか。しょうがのおろし(子供なので、絞り汁少々)・ねぎ刻み・人参の千切りでうどんかにゅうめん。あまりしんどそうなら、スープ(シチュー)/材料はやわらかくでもいいかもしれませんし、それもとなったら、スポーツドリンクとプリンでもたべさせますか。一日くらいなら食べないよりましなので、体がどうとかなりませんよ。我が家も3人いますがどの子もそんな感じで昔と今は違うかもしれませんが、くれぐれも水分不足にだけは気をつけてください。脱水症状はストンと急に立てなくなりますので。 |
Q | トイプー7ヶ月の女の子を飼っています。1ヶ月前に結膜炎、3日前に細菌性皮膚炎になりました。少し体が弱いのでしょうか?また、免疫力を上げる食べ物やサプリがあれば教えてください。 |
A | 免疫力をあげるサプリ・・・ビオストラス(人畜共用)・アニマストラス ネットで検索してみてください。リキッド(ドローってしていて、味は蜂蜜のよう)もあります。 |
Q | 13歳くらいのラブラドールレトリバー 関節炎?保健所から9歳で引き取り大事なパートナーです。前に飼っていたラブラドールは肝臓癌が肺に転移し7歳で逝ってしましました。一昨年 悪性リンパ腫が脇にみつかり北米からサプリメントを取り寄せ(ベーターグルカン系)服用させていたところ今年の検査ではガンはなくなり転移の形跡もなさそうです。昨年から足腰と弱く 散歩は這うように歩き散歩は行かないと言います。家の中ではご飯の時は猛ダッシュです。股関節が関節炎で痛いのか?レントゲンでは関節炎は引き取った9歳の時点で分かりウンチを出やすくする腰を痛めないフードを与えダイエットもしています。排泄はオシッコは玄関。ウンチは散歩に出られるときは外。無理強いはしていなく家の中でもOKとしています。1にも2にもご飯より散歩大好きだったので歩きたくない理由があるのだろうと思います。関節炎は人間でも痛いと思いますが関節炎になったワンちゃんがいらっしゃる方、薬は和らげるものしかないと思います。みなさん どのように過ごさせていますか?お散歩はどうしていますか? |
A | 老齢になれば人間も同様な症状になります。まずはグルコサミンを飲ませてみたらいい。改善しなければ痛み止めです。痛みをなくしてかえって関節に負担をかけてもなんですから普段痛まないようなら必要ないかも。 |
Q | ミニピンの皮膚病について。ミニチュアピンシャーを飼っているのですが、皮膚が弱く、子犬の頃からカビによる炎症、湿疹、脱毛に悩まされています。病院に行き、抗生物質やビタミン剤などを処方していただき、薬用シャンプーも病院で勧められた物を使用しています。しかし、薬が切れしばらくたつとまた症状が現れてまるでイタチごっこ…そこでいろいろ調べてみて、手作りフードが良い事がわかりましたが、皮膚病に対して良い食材があれば教えていただきたいです。アレルギー体質(食べ物ではなく、花粉や草かぶれ)でもあるので、免疫力を高める食材も何か教えていただきたいです。また調理法などもわかるとありがたいです。よろしくお願いします。 |
A | うちのピンも子犬の頃湿疹や脱毛などあり病院で薬や薬用シャンプーや薬用スプレーみたいなのもらって使用してましたが、フケはとまらないし、治りも遅いし大変でした。けど、ペットクールって商品をたまたま立ち寄った近所のペットショップでみかけ、デザイン変更で安売りしていたし、説明書みたいなところにもそれなりのこと書いてあったので試しに買ってみました。つけてるうちに病院で処方されたものより断然効きがよく、フケも出なくなったし、ハゲもなくなったし、少しの間付け続けてたらそれっきり皮膚のことで病院へ行くことはなくなりました。ちょっと傷ができても吹き付けてあげるとしらない間に治ってるし・・・今じゃほとんど使ってません。さいわいアレルギーはうちのピンはないのでそこら辺の反応は分かりませんが、試しに使ってみるのもいいですよ。皮膚だけでなく、フードにもかけれるので舐めても大丈夫だし。 オススメです。食に関してのこんなのみてみるといいですよ。http://www8.ocn.ne.jp/~nuts/food/recipe/index.html |