免疫力を高める食品 料理法.comではインフルエンザ対策として免疫力を高めるための食品やその料理方法をご紹介します
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Q | 最近βグルカンというサプリが話題になっているようですが、いろいろあって迷っています。飲んでいる方いらっしゃったら、何でその商品を選んだか教えて下さい。よろしくお願いいたします。 |
A | 先日、新聞に載ってましたね。僕は、前々からこの新聞に載っていたβグルカン楽笑というのを飲んでいますが、僕がこれを飲むようになったきっかけは、知り合いが、仙台に転勤で住んでいた時に、近所の薬局の薬剤師の方がすごくβグルカンに詳しくて、その方がたまたまこの楽笑を勧めてくれたので、それから飲んでるけどすごく調子がいいよといって勧めてくれたのがきっかけでした。というのも、人間ドックで血糖値が多少高かったため、何か良いサプリはないかと探しているときだったので、ネットで購入して飲み始めたのがきっかけです。いろいろある中で、薬剤師さんが勧めてくれたのだから、間違いないだろうと思い飲み始めましたが、確かに、これを飲み始めてから、調子良いです。僕的にはこれ気に入ってます。 |
Q | 13歳くらいのラブラドールレトリバー 関節炎?保健所から9歳で引き取り大事なパートナーです。前に飼っていたラブラドールは肝臓癌が肺に転移し7歳で逝ってしましました。一昨年 悪性リンパ腫が脇にみつかり北米からサプリメントを取り寄せ(ベーターグルカン系)服用させていたところ今年の検査ではガンはなくなり転移の形跡もなさそうです。昨年から足腰と弱く 散歩は這うように歩き散歩は行かないと言います。家の中ではご飯の時は猛ダッシュです。股関節が関節炎で痛いのか?レントゲンでは関節炎は引き取った9歳の時点で分かりウンチを出やすくする腰を痛めないフードを与えダイエットもしています。排泄はオシッコは玄関。ウンチは散歩に出られるときは外。無理強いはしていなく家の中でもOKとしています。1にも2にもご飯より散歩大好きだったので歩きたくない理由があるのだろうと思います。関節炎は人間でも痛いと思いますが関節炎になったワンちゃんがいらっしゃる方、薬は和らげるものしかないと思います。みなさん どのように過ごさせていますか?お散歩はどうしていますか? |
A | 老齢になれば人間も同様な症状になります。まずはグルコサミンを飲ませてみたらいい。改善しなければ痛み止めです。痛みをなくしてかえって関節に負担をかけてもなんですから普段痛まないようなら必要ないかも。 |
Q | 花粉症牛乳で悪化するのと乳酸菌で良くなるのはどっちが勝りますか?? |
A | 牛乳で悪化するんですか?花粉症。乳酸菌等で腸内細菌を増やし免疫をあげて花粉症の症状を軽くするというのも、どこまで効果があがるのかは微妙です。(補足について)なるほど。動物性たんぱく質ですか。動物性たんぱく質が良くないといわれているのは、肉などに含まれる脂肪酸や、腸内に長時間の未消化のままある状態などで、アレルギー反応を起こしやすい。といったことですね。でも、まぁ、牛乳は液体ですので腸内に長時間留まらないでしょうし、花粉症の症状悪化に問題になるほどではないかと思います。 |
Q | 福島原発の放射能漏れの事で質問です。被爆にベーターグルカン(β-グルカン)が効くと言われていますが本当ですか?親戚が原発の近くに住んでいます。知りたいので教えて下さい!よろしくお願いしますm(_ _)m |
A | ベータグルカンでしたら私の家族や友人達は、『楽笑』を飲んでいます。免疫力が上がると3年前に友人から勧められて、現在も服用しています。ガンがなおるとかいわれていますが、治療効果がとても高まるという認識です。私の父は、糖尿病ですが、飲み始めてから1年弱くらいで、HbA1c値5%台(今まで良くても6%でした)になりだしました。糖尿病薬は現在処方されていません。もちろん現在も通院しています。ご参考までに!! |
Q | うさぎについて教えてください。うさぎを飼い始めたのですが、乳酸菌のおやつを食べてくれません。一体どうすれば食べてくれますか?干し草やお水はきちんと飲んだり食べたりしてくれています。 |
A | 乳酸菌のおやつは無理に食べさせる必要はないですよ。どちらかというと、食べさせないほうが良いかも知れません。干し草とお水の他に、ウサギ用のペレットというものがあるので、体重の1.5%くらい与えてください。補足ペットショップの店員さんは商売人なので、商品を売りたいのでしょう。飼育本を読んでいただきたいのですが、「乳酸菌のおやつ」をあげてもよいと書いている本はあるかも知れませんが、あげた方が良いとか、あげるべきと書いている本は無いはずです。ドライ野菜はあげて良いですが、これも必須ではありません。違う製品も試してみると良いとおもいます。 |