免疫力を高める食品 料理法.comではインフルエンザ対策として免疫力を高めるための食品やその料理方法をご紹介します
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Q | 自分は健康な人と比べると病気にかかりやすい気がします。結婚、子育て、仕事を始めてから無理をするのか、毎年インフルエンザにかかったり、髄膜炎、溶連菌などで昨年は2回も入院しました。低体温で、免疫力も低下してるので(推測)この先大病をわずらわないか不安で仕方ないです。癌になりやすいのでしょうか?食事は何でも食べ睡眠時間は1日8時間、お酒は飲みますが健康には気をつけてるつもりです。何か良い健康食品や、気をつけることなど何でもいいのでアドバイスお願いします。ちなみに酒は1日2合くらいです。34歳、女性 |
A | 病弱な人は毎日2合も呑めません。あなたは健康ですよ。 |
Q | 【至急】乳酸菌に関する論文はどういった専門誌で発表されるのでしょうか?「乳酸菌や乳酸菌の作り出すEPSが風邪やインフルエンザを予防する」ということがどれだけ信頼できるのかについて調べています。そこで専門誌で発表された論文の有無をはっきりさせなければならないのですが、まったく知識がないためどのような雑誌で発表されるのか検討もつきません。このような論文は、それ専門の雑誌があるのでしょうか?また、そういったことに関する論文をご存知でしたら、発表された本(場所?)を添えて教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 |
A | CiNii、GoogleScholar、国立国会図書館雑誌記事総索引で「乳酸菌」で探してください。おそらく膨大に出てくるので、キーワードを「乳酸菌 予防」などと組み合わせてください。CiNii、国立国会図書館雑誌記事総索引は書誌がわかりやすいと思います。 |
Q | 卵を使わない&クリームチーズを使った、簡単で美味しいレシピがありましたら、是非教えてください!! 2歳半の息子は、卵アレルギー持ちなんですが、いまは免疫力(抵抗力かな?)を高めるために、ある程度の加工品(ハム、ウインナー、かまぼこ等)や、しっかり熱を通したもの(コロッケ、唐揚げ、天ぷら等)などなら食べることが出来るのですが、チーズケーキのように半生のお菓子はまだ無理で‥。 最近、わたしがクリームチーズにハマりまして、出来たら家族みんなで頂けるお菓子が作れないかなぁ‥と思って、レシピを探している次第です。 なかなか条件がキビシイかもしれないですが、ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂けるととても嬉しいです(^-^) 是非よろしくおねがいします☆ |
A | アレルギーのことはよく分からないんですけど・・・レアチーズケーキなら卵を使わずに作れますよ。(この時期に冷菓はおいしくないかな?) 18cm丸型の分量 1、砕いたクラッカー(100g)に溶かしバター(50g)を馴染ませて型の底に敷き詰める。 2、粉ゼラチン(7g)を40mlの水にふやかしておく 3、常温に戻しておいたクリームチーズ(250g)をなめらかになるまで混ぜる。 4、砂糖(80g)を加えてさらに混ぜる。 5、そこに、レモン汁(レモン一個分)・バニラエッセンス(数滴)・プレーンヨーグルト(200g)・生クリーム(200g)の順に混ぜ合わせていく。 6、ふやかしておいたゼラチンを湯せん、またはレンジで溶かす。 7、5の生地にゼラチンを加えて混ぜ合わせる。 冷蔵庫で冷やし固めて出来上がりです。4時間以上冷やしたほうが良いと思います。クラッカーは卵使用しているので使えませんね・・・けど、土台が無くてもレアチーズだけで十分美味しいですよ。丸型よりも小さな容器に小分けで作った方が取り分ける手間が省けていいかも知れません。 |
Q | 口唇ヘルペス(発症中)の対応についてお伺いします。口唇ヘルペスを発症中である友人に、出してはいけない飲み物・食べ物などありますか?そもそもどの程度接触してよいのでしょうか?明日友人が遊びに来てくれることになっているのですが、彼女から、現在口唇ヘルペスの発症中(口腔内が赤く腫れ、水ぶくれができている状態。昨日歯科と皮膚科を受診)であるとの連絡が入りました。 友人はそのまま遊びに来てくれるつもりらしいのですが、どのような気遣い(食事や飲み物など。もちろん刺激物は避けるつもりなのですが)が適切なのか、迷っています。 また、以前母が口唇ヘルぺスを発症した時「初期は人に感染しやすいので他人との接触は控えるよう」と医師から言われたことがあること、ネット上でもだいたいそのようなことが書かれていることから、そもそも会っていいのかも迷っています。私も今少し免疫力が落ちている状態ですし、私が感染した場合介護している祖母(寝たきりです)にまでうつしてしまうのではないか…ということも、感染しやすいとなると気になってしまっています。 このような状態なのですが、以下の疑問点にご回答いただけたら幸いです。 ・友人の状況では、他人への感染の可能性はあるのか ・感染の可能性がない場合、口腔内に症状があるということで、どのような気遣いをすればよいのか(避けたほうがよい飲み物・食べ物など) ・感染の可能性がある場合、どの位の期間、接触を控えた方がよいのか ・感染の可能性がある場合、そのことについて知らない様子の友人への上手な説明方法 もちろん風邪なども人から感染するものですし、ヘルペスということだけで私が気にしすぎなのかも知れないですので、失礼な発言だったら本当に申し訳ありません。 母は亡くなりましたので、当時のことを聞くことができず、こちらを頼りました。 よろしくお願いいたします。 |
A | 幼少からヘルペスと付き合っていますが、まず誰にでも移るわけではありません。 一度もなった事がない人には移らない確率大ですし、なる人も接触したからといって確実になる訳でもないです。 質問に答えていくと ・寝たきりの祖母に移ったとしても命に関わる事はないです。 ・長くて10日て治ります ・場所にもよりますが、やはりしみるものかな?でも私は食べる時より食べた後拭くのが一番大変なので、唇につかないものの方がぃぃかなと。 ・友人が知らない場合は、直接教えてあげて差し支えないと思います。 |
Q | 体力強化のサプリメントは?27歳主婦です。日頃から疲れやすく、週3の2~3時間のパートが精一杯の状況で、秋冬になるとすぐ風邪をひきます。(だいたいのどからきます)先日も新型インフルエンザにかかってしまい、普段どおりの生活に戻るまで10日もかかってしまいました。体調がいい!という時がめったになく、寝込むほどではないですが、頭痛、胃痛、だるさなどよくあります。食事は偏食気味ですが、頑張っていろいろなものを食べるように努力しています。そこで、体力強化、免疫力アップ、元気が出るサプリメントを教えてください。 |
A | 27才男です。私も免疫関係が弱く、体調が良好!という時の方が珍しいです(笑)私はドラッグストアに勤めていたので、ビタミン剤にアミノ酸、お酢などいろいろ試しましたが…ダメでした。質問者様もおそらく免疫力が人より弱いのですね。免疫をあげる為に私がやっているのは、ヨーグルトを毎日食べて、常に腸内を整える。それから人より厚着して下さい。体温を高めに保つと、免疫力が底上げされます。後は夜はマスクして寝る事。口を開けて寝るとただでさえ少ない体力を消耗してしまいます。喉も守れます! |